
厳しい暑さも徐々に落ち着きを見せ始めている今日このごろ。
風に混じり、ほのかな秋の香りが感じられる季節になってきました。
さて、秋といえば「食欲の秋」「スポーツの秋」などいろいろありますが、「読書の秋」でもあります。
そこで今回は、読書が好きな文化系カップルにおすすめの「書店デートのススメ」をテーマにお送りします。
都内のおすすめスポットをピックアップしてみたので、ぜひチェックしてみてください。
アート系に強い大型書店『銀座 蔦屋書店』
まずは、地下鉄「銀座駅」A3出口より徒歩2~3分の距離にある、『銀座 蔦屋書店』をご紹介します。
“クリエイターの書斎”がコンセプト。アートギャラリーを思わせるオシャレな造りが最大の魅力です。アート系を中心に、幅広いジャンルの書籍がそろっており、店内を歩いているだけでも楽しめます。
また、彫刻家・名和晃平氏の立体アート、華道家・勅使河原蒼風氏の屏風など、著名な芸術家たちが手掛けたアート作品が多く展示されているのも、見どころのひとつです。
感性を刺激する書籍や現代アートに触れつつ、思い思いのひとときを過ごせます。
そのほか、高さ6mの本棚に囲まれた非日常的な特別スペースで各種イベントを楽しんだり、併設されたスターバックスで優雅なひとときを過ごしたり、といった楽しみ方もできます。
『銀座 蔦屋書店』のスターバックスは、銀座エリア最大の規模を誇ります。
購入前の書籍を自由に読むことができるので、互いに気になる一冊を紹介し合いながら“オトナの時間”を共有するのもおすすめです。
また、おなじみの美味しいコーヒーのほかに、クラフトビールやワインなどがメニューに含まれているのもポイント。出会って日が浅いカップルも、アルコールで緊張をほぐして会話を楽しむことができるでしょう。
上記以外にも、
・眺めているだけで心が躍る、多種多様なステーショナリーが飾られた「文具コーナー」
・古くからの伝統技術によって研ぎ澄まされた現代刀および関連グッズが並ぶ「日本刀コーナー」
・時代、分野を超えた幅広いジャンルのアート作品が展示されている「アートギャラリー」
などが設けられています。
本好きの聖地「神田神保町」
続いて紹介するのが、銀座駅からは電車で約20分、古書街として知られる「神田神保町」です。
「神田古本まつり」「神保町ブックフェスティバル」など、町をあげてのビッグイベントが毎年開催されるこのエリア。靖国通り沿いを中心に100店舗をゆうに超える数の古書店が営業しており、かつては司馬遼太郎をはじめ、多くの文豪たちが足を運んだ“本好きの聖地”です。古書店としての規模は、世界最大級。ここでしか出会えないレア物も見つかります。
そんな神田神保町の古書店は、建ち並ぶ店舗がそれぞれ、ひとつのジャンルに特化しているという特徴があります。
古典文学専門、ミステリー専門、洋書専門など、趣のある個性豊かな書店が並んでいるため、好みに合わせたお店選びができます。
そのほか、名だたる文豪たちの生原稿、昔懐かしい映画のポスターなどを扱う専門店もあるので、見て回るだけでも楽しめます。
また、有名作家を含む多くの人から愛され続けてきた喫茶店が充実しているのもポイント。
・50年以上もの間、変わらぬ姿で多くの人から親しまれている老舗『さぼうる』
・レトロな看板、店内に流れるタンゴが趣を感じさせる『ミロンガ・ヌオーバ』
・ムーディーなジャズを聴きつつ、昭和モダンな雰囲気の店内で贅沢なひとときを過ごせる『きっさこ』
などが特に有名です。
本巡りの合間には、伝統の本格コーヒーを味わいつつ語らいのひとときを過ごしてみてはいかがでしょうか。
そのほか、紅茶専門の喫茶店や絶品のスイーツメニューが充実したカフェなどもあります。
「コーヒーよりも紅茶が好き」
「たくさん歩いたあとは甘いものを食べたい」
そんなときにスムーズに足を運べるよう、あらかじめリサーチしておくことをおすすめします。